|
私の誕生日は1月12日ですが、その前の1月11日は、私の尊敬する恩師、岡村浩明先生のお誕生日でした。 伊勢高校の、化学の、すばらしい先生でした。 化学の世界の魅力、面白さを教えていただいたばかりではなく、その温かなお人柄に強く惹かれ、私も化学の道を志すことに繋がったのでした。 科学エッセイを書いたり、ナスカの不思議を解いたり、チョコレートの分析をしたり・・・先生が教えてくださったことは全て、今も私の仕事のなかに生きています。 お祝いのカステラとバースデーカードをお送りしたところ、ご丁寧な お礼状を頂戴しました。 お写真を、添えてくださっています。 95歳におなりになったとは思えない、矍鑠としたお姿で、私のカードを手にしてくださっていて、嬉しくて、涙がこぼれました。 伊勢高の皆さん、このブログをご覧になっていらしたら、ぜひ、岡村先生に、お祝いのメッセージを、届けてください。 先生、いつまでも、お元気でいらしてください。 |
2021年1月14日 |
|
|
今日は、私の誕生日! 緊急事態宣言下で、忘年会も、新年会も、誕生会もナシの私を、かわいそうに思って、スタッフが、私の気に入りのケーキ「サルバドール」をプレゼントしてくれました。 上質のカカオとフランボワーズの華やかな結婚に、感激!! 大喜びで、美味しくいただきました。 インスタグラムに写真をアップしましたので、ご覧くださいね。 でも・・・もう、おめでたい、という年ではないのですけれどね・・・(笑)。 |
2021年1月12日 |
|
|
緊急事態宣言が発出されました。 遅きに失した感はありますが、やっと、という感じです。 ただ・・・感染者数が激増し、医療の逼迫が叫ばれるなか(もうすでに崩壊が始まっているという医療関係者もいます)、このていどの対策、規制で大丈夫なのかしら、と首を傾げてしまう私。 フジテレビの「バイキングMORE」に出演しましたが、やはりこのニュースに終始したのでした。 恐ろしい現実に、愕然としています。 |
2021年1月8日 |
|
|
コロナで明け暮れた1年が終わり、新しい年が、やってきました。 まだまだ苦しい時は続きそうですが、気を引き締めて、頑張って乗り越えましょう!! 今年もよろしくお願いいたします。
「クックパッドニュース」と「ヤフーニュース」に、私の「生チョコレート」の話が掲載されています。 ぜひ、ご覧くださいね。 |
2021年1月1日 |
|
|
|
|
|
|
 |

「チョコレートの奇跡」
最新刊
(中央公論新社)
チョコレートに、あっと驚く健康効果があった!
「神の食べ物」に迫る最先端の科学から、その文化、芸術までを探求したチョコレート解体新書
|
|
|
 |

「ナスカ砂の王国」
新版
(文春文庫)
いつ、誰が、何の目的で、どうやって、描いたのか。
「ナスカの地上絵」の謎を追って、激動の時代を行く、著者渾身のノンフィクション。
|
|
|
 |

「ピナ・バウシュ中毒」
(河出書房新社)
限りなく優しく温かく美しい世界が、ここにあった!
楠田枝里子が敬愛するアーティストの追っかけの旅の記録。
|
|
|
 |

「かぞえる」
(復刊ドットコム)
「かぞえる」って何だろう?
数えられるもの、数えられないもの、数えきれないものもあるよね。
予想もつかない、壮大な結末が感動を呼ぶ、創作絵本。
|
|
|
 |

「チョコレート・ダイエット」
(幻冬舎)
カカオ70%以上のチョコレートは、こんなにスゴイ!!!
毎日の食生活に正しく取り入れて、健康にスリムになりましょう!
ダイエットしたい人、美しくなりたい方、体調の気になる方、ぜひご覧ください。
|
|
|
 |

「不思議の国のエリコ」
(文春文庫)
科学を気軽に面白く味わっていただくためのエッセイ集。
「虹には雄と雌がある」「薔薇色の秘密」「バカにつける薬」など。
|
|
|
 |

「ぼくは おおきな くまなんだ」
(文化出版局)
大きな毛むくじゃらのクマに変身した、ハンス少年の、愉快で愛らしい冒険物語。
ヤーノシュ作、くすたえりこ訳の絵本です。
|
|
|
 |

「うさちゃんのニュース」
(ほるぷ出版)
とうとう最後に、うさちゃんが見つけたステキなものは?!
心があたたかくなる、優しい絵本です。
ボーンスタイン作、くすたえりこ訳。
|
|
|
|
|
|