** Eriko Kusuta's World ** 楠田枝里子公式ホームページ **
■ ありがとう、マリオン

■ ダムタイプの宇宙へ

■ 羽生結弦「GIFT」

■ おもしろ消しゴムの、イワコー

■ ショコラ・エ・ショコラ

■ ドイツから、友情のプレゼント

■ 新年にあたって

■ クリスマス・マーケット

■ 愛猫マフィン、虹の橋へと

■ ロジェさんのアトリエ、情熱のボレロ

■ ピナ・バウシュからの招待状

■ 今年の、私のクリスマス・ケーキ

■ ラ・メゾン・デュ・ショコラに拍手

■ 「鮎正」の鮎尽くし

■ ベッリーニの夏

■ ヴェネツィア、仮面のカーニバル

■ サロン・デュ・ショコラ、注目のチョコ

■ ロジェ・ワインに、夢中

■ アラン・デュカスさんの、クリスマス

■ エヴァンさんのクリスマスケーキ

■ フェルベールさんのアトリエ、アルザス

■ J・P・エヴァンさんの、ラボラトリー

■ マリア・ライへ基金、最後の食事会

■ パトリック・ロジェの彫刻展

■ カフェ・フローリアン

■ 速報!パトリック・ロジェのワイン

■ オクトーバーフェスト

■ マリア・ライへ基金より、御礼

■ 幸せな、時間の贈り物

■ サロン・デュ・ショコラ2017

■ サロン・デュ・ショコラ・パリ

■ マルコリーニさんのアトリエ

■ 世界のどこかで

■ 毎日、シュパーゲル

■ ペギー・グッゲンハイム・コレクション

■ サロン・デュ・ショコラ2016

■ チョコレート、チョコレート

■ ゴンドラに揺られて

■ ピナ・バウシュを追いかけて

■ ホワイトアスパラの季節

■ 絵本「かぞえる」

■ パリ、美食の日々

■ ナスカを想う夜

■ ヴッパータール、ヴッパータール

■ なるほど!同窓会

■ スイスの休日

■ ナスカ・パルパを巡る国際講演会

■ 長谷川博さんのこと

■ ピナ・バウシュに会うために

■ チョコレートの奇跡

■ J.P.エヴァンのクリスマス・コレクション

■ ピナを想う

■ 楠田枝里子オリジナル・ジュエリー

■ 2010年の初めに

■ ピナ・バウシュ追悼

■ 訃報

■ 年賀状

■ 楠田枝里子のフィギュア消しゴム

■ パリにて、チョコレート三昧

■ 春の宴

■ 「パレルモ、パレルモ」に酔う

■ 年明けのご挨拶

■ チョコレート・レストラン

■ ピナ・バウシュの新作に酔う

■ 生駒編集長からのプレゼント

■ 話題のラス・シクラス遺跡

■ まるみえ誕生会2007

■ 寒い冬の日は、りんごのケーキで

■ 自分の力で、電気を起こす

■ どうぞ良いお年を!

■ クリスマス・ケーキ、シュトレン

■ チョコレートの季節

■ 新発見、ナスカの地上絵

■ まるみえ、似顔絵大会

■ ナスカ、パルパそしてシクラスへ

■ バー・ラジオ

■ 5月の静かな涙

■ まだ、ピナ月間

■ いざ、ピナ月間

■ まるみえ誕生会2006

■ 2006年の、ニューフェイス

■ サイン本と、衣装プレゼント

■ パラシュート

■ 東京湾大華火祭

■ ダイアン、フロイト、そしてピナ

■ 続く、ピナ月間

■ また、ピナ月間

■ バルタバスの春

■ 新年に、絵本メール

■ チョコレート・ダイエット

■ ナスカへ

■ 夏、祭りのあと

■ 私のピナ月間

■ 夢のような日々

■ ゆかいな帽子

■ 珍しいキノコ

■ 真っ暗闇のなか

■ 新年は花火とともに

■ お礼

■ FNS歌謡祭

■ ピナ・バウシュ中毒

■ 衣装プレゼント

■ 火星、大接近!

■ からくり人形

■ 天の助け

■ 検索エンジンの不思議

■ ペルーの子供達

■ 鯉のぼりを着る

■ お掃除ロボット

■ まる見え誕生会

■ はじめまして!


Copyrights



ダムタイプの宇宙へ


ここには、全く違う空気が流れている。
日常から切り離された、静謐な美しさに満ちている。



昨年ヴェネチア・ビエンナーレで発表された、ダムタイプの新作を見るために、京橋のアーティゾン美術館に足を運びました。 (会期は、5月14日まで。)
ダムタイプは、ヴィジュアルアート、映像、コンピュータープログラム、音楽、ダンス、デザインなど、さまざまな分野のクリエーターによって構成されています。
その中心となるアーティストの高谷史郎さんは、20年来の私の友人。
1999年、ピナ・バウシュがヨーロッパ演劇賞を受賞したとき、イタリア、シチリア島で盛大にお祝いのセレモニーが行われたのですが、そこに駆けつけた日本人3人が、シローさんと、浅田彰さんと、私、だったのです。
(共に過ごした甘美な1週間については、拙著「ピナ・バウシュ中毒」の第5章「シチリアの風」でお読みくださいね。)



天井には光の海図。
コンピューターが打ち出す赤や白の文字列が、縦横無尽に周囲に流れていく。
(下手なシロウト写真で、申し訳ない。
このダムタイプの宇宙を、一人でも多くの方に、会場で体感していただければと思う。)



壁に沿って16カ所に、ソノシートのような装置が置かれていて、耳を澄ませば、世界各地から音が届けられる。
たとえば、メキシコシティの仕掛けからは、物売りの声、自転車(多分)がチリンチリンと鳴らす音。
人々が行き交うニューヨークの雑踏も、イスタンブールのコーランの響きも、私たちを遠い異国の地へと運んでくれる。
これらの音は、坂本龍一のディレクションによるものだ。
16の都市の方向、位置関係には、深い意味があるのだが、ここでは明かさないので、皆さんが現場で発見してほしい。



シローさんの作品に身を投げ出すと、ひたすらその美しさに酔っているうちに、時が過ぎていく。
そこでは、全ての要素が電子レベルに分解されているみたいだ。
自分の体も、空間を構成している、ちっぽけな点として連続しているという感触があり、それが飛びっきり心地よい。
しかし、茫然とその場に立ち尽くしていると、ある瞬間にふと、「ここは何処だ」「どういう意味」「私は何だろう」と、果てしなく疑問が湧き起こってくる。
答えが見つかるか、見つからないか、わからない。
問うことで、静寂の世界に、私と言う電子が物理運動を始める気がする。
シローさんのインスタレーションでは、人はそうやって、自分自身との対話を余儀なくされるのかもしれない。
あくまでも、これは私だけの感覚であって、他の人の反応はまた別だろう。
シローさんが潜ませた真意とも、全く違っていて当然だ。


美術館がクローズしたあと、シローさん、奥様でマネージメントを担当する桜子さんと、近所のイタリア料理店へ移動しました。
話はおおいに盛り上がり、バカバカしい思い出話に大笑いしたり、人類と世界の未来について憂えたり・・・ああ、面白かった!
そうそう、この写真は、シローさん、桜子さんと、会場で。
私は、クールな作品の雰囲気に合わせて、真面目な顔をしているのに、ふたりとも笑ってるんだもの、やだなあ、もう!




2023年5月1日  

楠田 枝里子