** Eriko Kusuta's World ** 楠田枝里子公式ホームページ **
■ ありがとう、マリオン
■ ダムタイプの宇宙へ
■ 羽生結弦「GIFT」
■ おもしろ消しゴムの、イワコー
■ ショコラ・エ・ショコラ
■ ドイツから、友情のプレゼント
■ 新年にあたって
■ クリスマス・マーケット
■ 愛猫マフィン、虹の橋へと
■ ロジェさんのアトリエ、情熱のボレロ
■ ピナ・バウシュからの招待状
■ 今年の、私のクリスマス・ケーキ
■ ラ・メゾン・デュ・ショコラに拍手
■ 「鮎正」の鮎尽くし
■ ベッリーニの夏
■ ヴェネツィア、仮面のカーニバル
■ サロン・デュ・ショコラ、注目のチョコ
■ ロジェ・ワインに、夢中
■ アラン・デュカスさんの、クリスマス
■ エヴァンさんのクリスマスケーキ
■ フェルベールさんのアトリエ、アルザス
■ J・P・エヴァンさんの、ラボラトリー
■ マリア・ライへ基金、最後の食事会
■ パトリック・ロジェの彫刻展
■ カフェ・フローリアン
■ 速報!パトリック・ロジェのワイン
■ オクトーバーフェスト
■ マリア・ライへ基金より、御礼
■ 幸せな、時間の贈り物
■ サロン・デュ・ショコラ2017
■ サロン・デュ・ショコラ・パリ
■ マルコリーニさんのアトリエ
■ 世界のどこかで
■ 毎日、シュパーゲル
■ ペギー・グッゲンハイム・コレクション
■ サロン・デュ・ショコラ2016
■ チョコレート、チョコレート
■ ゴンドラに揺られて
■ ピナ・バウシュを追いかけて
■ ホワイトアスパラの季節
■ 絵本「かぞえる」
■ パリ、美食の日々
■ ナスカを想う夜
■ ヴッパータール、ヴッパータール
■ なるほど!同窓会
■ スイスの休日
■ ナスカ・パルパを巡る国際講演会
■ 長谷川博さんのこと
■ ピナ・バウシュに会うために
■ チョコレートの奇跡
■ J.P.エヴァンのクリスマス・コレクション
■ ピナを想う
■ 楠田枝里子オリジナル・ジュエリー
■ 2010年の初めに
■ ピナ・バウシュ追悼
■ 訃報
■ 年賀状
■ 楠田枝里子のフィギュア消しゴム
■ パリにて、チョコレート三昧
■ 春の宴
■ 「パレルモ、パレルモ」に酔う
■ 年明けのご挨拶
■ チョコレート・レストラン
■ ピナ・バウシュの新作に酔う
■ 生駒編集長からのプレゼント
■ 話題のラス・シクラス遺跡
■ まるみえ誕生会2007
■ 寒い冬の日は、りんごのケーキで
■ 自分の力で、電気を起こす
■ どうぞ良いお年を!
■ クリスマス・ケーキ、シュトレン
■ チョコレートの季節
■ 新発見、ナスカの地上絵
■ まるみえ、似顔絵大会
■ ナスカ、パルパそしてシクラスへ
■ バー・ラジオ
■ 5月の静かな涙
■ まだ、ピナ月間
■ いざ、ピナ月間
■ まるみえ誕生会2006
■ 2006年の、ニューフェイス
■ サイン本と、衣装プレゼント
■ パラシュート
■ 東京湾大華火祭
■ ダイアン、フロイト、そしてピナ
■ 続く、ピナ月間
■ また、ピナ月間
■ バルタバスの春
■ 新年に、絵本メール
■ チョコレート・ダイエット
■ ナスカへ
■ 夏、祭りのあと
■ 私のピナ月間
■ 夢のような日々
■ ゆかいな帽子
■ 珍しいキノコ
■ 真っ暗闇のなか
■ 新年は花火とともに
■ お礼
■ FNS歌謡祭
■ ピナ・バウシュ中毒
■ 衣装プレゼント
■ 火星、大接近!
■ からくり人形
■ 天の助け
■ 検索エンジンの不思議
■ ペルーの子供達
■ 鯉のぼりを着る
■ お掃除ロボット
■ まる見え誕生会
■ はじめまして!
私のピナ月間
いよいよ、始まりました、
私のピナ月間!
7月6日から11日まで、彩の国さいたま芸術劇場にて、今年の新作「TEN−CHI」(天地)が。
7月15日から19日まで、新宿文化センターにて、「BANDONEON」(バンドネオン)の公演があります。
私は、筋金入りの「追っかけ」ですから、勿論、ほとんど毎日、劇場にいますよ!
皆さんも、ぜひ見にきてくださ〜い!!!
「バンドネオン」
は、ピナ作品にとってとても重要な1980年に発表されたもので、これまでなかなか再演のチャンスがありませんでした。
それが今回日本公演で実現するというのですから、夢のような話です。
私も、初めて見るんですよ、う〜〜、嬉しい!
ピナがタンゴの世界を表現したら、こうなる、というところを、しっかと心に焼き付けましょう。
プレミエの後。
日本から番傘を、ピナへのお土産に持っていきました。
パフォーマンスの後。深夜のレストランにて。
右から、フェルナンド、ドミニク、エリコ。
右から、ピナ、ジュリー(スタンザク)、アイーダ、エリコ。
新作の
「天地」
は、すでに5月、ヴッパータールでの公演を見に行ってきました。
いやあ、面白い1週間でしたよ。
ドレスリハーサルから、プレミエ、その後も毎日劇場に足を運び、同じ作品を見続けたのですが、がらりがらりと内容が変っていて、見るたびに、違う。
それはもうエキサイティングでした!
前日にはなかったシーンが突如加わったり、あるシーンがまるごと削られていたり。
2部にあったシーンが、ごっそり1部に動かされていたり、音楽や小さなシーンの変更なんて、もう数え切れないの。
連日、観客は沸きに沸いて、スタンディング・オーベーションの嵐です。
最後に席に座っている人なんて、ひとりもいなかったわ。
1週間ずっと、毎日!
さあ、日本公演では、あれから又どう変化しているか、楽しみ、楽しみ。
この作品は、日本をテーマにしたもので、ピナやダンサーたちが日本のツアーで見聞きしたこと、経験したことが、随所にちりばめられていて、すごく面白いですよ。
私は、この作品の変化を目の当たりにすることで、またひとつ深いピナ・バウシュの世界の見方を知ったように思います。
ピナ作品の「抱きしめ方」を体得したように感じます。
実はね、お教えしたいエピソードや謎解きもいろいろあるんだけど、先入観を持たないで見たほうがいいと思うので、まだここには書かないでおきますね。
なにより大切なのは、心を自由にして、楽しむこと。
あるシーンの裏側の意味を考えるととんでもなくおかしい場合もあるけれど、逆に深読みすると失敗するケースもあるので、気を付けてね!
そうそう、ひとつだけ。
ヴッパータールでのプレミエが終わり、「ブラボー」の声と熱狂的な拍手のなか、ピナが劇場のホールに出てきたとき、私はすぐにかけよって、
「おめでとう、ピナ」
と言ったんですね。
そのときピナは、ちょっとうつむいて、はにかむように、
「あら、たった今、始まったばかりなのよ」
って。
実にピナらしい言葉だと、私は感じ入ったのでした。
そう、その言葉の通り、作品は、今もなお成長していて、これからさきも進化し続ける。
私たちは日本にいて、その進化の過程に立ち会うことができるのです。
なんて幸運なことでしょう!
なんて美しい巡りあわせでしょうか!!!
どうぞ皆さん、この機会を逃さないで!
2004年7月1日
楠田 枝里子
<参考>
さいたま芸術劇場(Tel.048−858−5511)
新宿文化センター(Tel.03−3350−1141)