** Eriko Kusuta's World ** 楠田枝里子公式ホームページ **
■ ありがとう、マリオン

■ ダムタイプの宇宙へ

■ 羽生結弦「GIFT」

■ おもしろ消しゴムの、イワコー

■ ショコラ・エ・ショコラ

■ ドイツから、友情のプレゼント

■ 新年にあたって

■ クリスマス・マーケット

■ 愛猫マフィン、虹の橋へと

■ ロジェさんのアトリエ、情熱のボレロ

■ ピナ・バウシュからの招待状

■ 今年の、私のクリスマス・ケーキ

■ ラ・メゾン・デュ・ショコラに拍手

■ 「鮎正」の鮎尽くし

■ ベッリーニの夏

■ ヴェネツィア、仮面のカーニバル

■ サロン・デュ・ショコラ、注目のチョコ

■ ロジェ・ワインに、夢中

■ アラン・デュカスさんの、クリスマス

■ エヴァンさんのクリスマスケーキ

■ フェルベールさんのアトリエ、アルザス

■ J・P・エヴァンさんの、ラボラトリー

■ マリア・ライへ基金、最後の食事会

■ パトリック・ロジェの彫刻展

■ カフェ・フローリアン

■ 速報!パトリック・ロジェのワイン

■ オクトーバーフェスト

■ マリア・ライへ基金より、御礼

■ 幸せな、時間の贈り物

■ サロン・デュ・ショコラ2017

■ サロン・デュ・ショコラ・パリ

■ マルコリーニさんのアトリエ

■ 世界のどこかで

■ 毎日、シュパーゲル

■ ペギー・グッゲンハイム・コレクション

■ サロン・デュ・ショコラ2016

■ チョコレート、チョコレート

■ ゴンドラに揺られて

■ ピナ・バウシュを追いかけて

■ ホワイトアスパラの季節

■ 絵本「かぞえる」

■ パリ、美食の日々

■ ナスカを想う夜

■ ヴッパータール、ヴッパータール

■ なるほど!同窓会

■ スイスの休日

■ ナスカ・パルパを巡る国際講演会

■ 長谷川博さんのこと

■ ピナ・バウシュに会うために

■ チョコレートの奇跡

■ J.P.エヴァンのクリスマス・コレクション

■ ピナを想う

■ 楠田枝里子オリジナル・ジュエリー

■ 2010年の初めに

■ ピナ・バウシュ追悼

■ 訃報

■ 年賀状

■ 楠田枝里子のフィギュア消しゴム

■ パリにて、チョコレート三昧

■ 春の宴

■ 「パレルモ、パレルモ」に酔う

■ 年明けのご挨拶

■ チョコレート・レストラン

■ ピナ・バウシュの新作に酔う

■ 生駒編集長からのプレゼント

■ 話題のラス・シクラス遺跡

■ まるみえ誕生会2007

■ 寒い冬の日は、りんごのケーキで

■ 自分の力で、電気を起こす

■ どうぞ良いお年を!

■ クリスマス・ケーキ、シュトレン

■ チョコレートの季節

■ 新発見、ナスカの地上絵

■ まるみえ、似顔絵大会

■ ナスカ、パルパそしてシクラスへ

■ バー・ラジオ

■ 5月の静かな涙

■ まだ、ピナ月間

■ いざ、ピナ月間

■ まるみえ誕生会2006

■ 2006年の、ニューフェイス

■ サイン本と、衣装プレゼント

■ パラシュート

■ 東京湾大華火祭

■ ダイアン、フロイト、そしてピナ

■ 続く、ピナ月間

■ また、ピナ月間

■ バルタバスの春

■ 新年に、絵本メール

■ チョコレート・ダイエット

■ ナスカへ

■ 夏、祭りのあと

■ 私のピナ月間

■ 夢のような日々

■ ゆかいな帽子

■ 珍しいキノコ

■ 真っ暗闇のなか

■ 新年は花火とともに

■ お礼

■ FNS歌謡祭

■ ピナ・バウシュ中毒

■ 衣装プレゼント

■ 火星、大接近!

■ からくり人形

■ 天の助け

■ 検索エンジンの不思議

■ ペルーの子供達

■ 鯉のぼりを着る

■ お掃除ロボット

■ まる見え誕生会

■ はじめまして!


Copyrights



60000年ぶりの、火星


見ました!
見ましたよ、火星!!!

60000年ぶりに地球に大接近する、2003年8月27日。
私は心弾ませながら、三鷹の国立天文台におじゃましました。
台長の海部先生は20年近くも前からの知り合いで、夜遅い訪問にもかかわらず、いつもと変わらぬにこやかな笑顔で迎えてくださいました。
若い天文学者の小久保さんは、一緒にヘール・ボップ彗星や獅子座流星群を見に出かけた、前々からの仲良し。
ペルーでお世話になったペペさんも、この天文台で研究を続けており、日本での再会に熱い握手を交わしました。

まずは、小久保さんたちのプロジェクト、「4次元デジタル宇宙シアター」を見せていただきます。
3Dメガネを着けて、スクリーンの前に座り、太陽系から、銀河系、この宇宙の姿を、まさに体感。
すごい、すごい!!
あたり一面に漂う夥しい星々に、思わず手を伸ばしてしまいましたよ。
どろどろに燃える岩石の粒が無数に渦を巻く空間で、私たちもドキドキしながら、46億年前、月が誕生する場面に立ち会ったのには、感動でした。
自分自身が、途方もないスケールの宇宙の只中にぽっかりと浮いて、世界をあまねく見渡しているような、崇高ともいえる瞬間を体験しました。
このシアターは、毎月一般にも公開されているそうです。
ぜひ一度、この神秘の宇宙にお出かけになってみてください!


さて、さて。
東京に火星が最接近した、23時27分58秒、私たちは天文台のドームのなかにいて、望遠鏡を覗いていました。
(地球中心への再接近は、18時51分12秒。)
そのとき火星への距離は、5576万キロメートル。
ぴったりの時刻までカウントダウンをし、皆で大きな拍手を贈ります。
ところが、
「火星の光が地球に届くのに3分かかるから、今見えているのは3分前の火星の姿ですよ」
との海部先生の指摘に、私たちはあわてて、再度カウントダウンをしなおしたという愉快な一幕もありました。
(写真は、望遠鏡の前の海部先生と私。
久し振りにお目にかかれ、私は嬉しい気持ちでいっぱいでした。)
あいにくのお天気で、夕方には肉眼でも見えていた火星ですが、夜にはようやく雲の切れ間から姿を見せる程度。
それでも、天体望遠鏡を通して見る火星の姿は、まるで呼吸をしているように揺らめいて、生々しいものでした。
ああ、もう、大感激!!!です。

火星は、1日が24時間だったり、季節の変化があったりと、私たちの地球にも似たところのある惑星。
テラ・フォーミングといって、火星の環境を作り変え、将来そこに住もうという、火星移住計画も進められています。
最接近の当日だけでなく、9月にも同様に、きれいに空に輝きますよ。
望遠鏡で見ると、極冠や模様も、はっきりと確認することができますから、ぜひ皆さん、近くの天文施設に出かけてみてください。
(火星について、詳しくは、国立天文台火星ジャーナルをご覧ください。
最接近の時刻についても、算出の条件によって微妙に違いますので、ご参照くださいね。
http://mars2.mtk.nao.ac.jp/MarsTop.html )

60000年ぶりの火星との対面は、今この時間を生きている人間の幸せを感じさせてくれました。
海部先生、国立天文台の皆さん、本当にありがとうございました。


2003年9月1日  
楠田 枝里子