** Eriko Kusuta's World ** 楠田枝里子公式ホームページ **
■ ありがとう、マリオン
■ ダムタイプの宇宙へ
■ 羽生結弦「GIFT」
■ おもしろ消しゴムの、イワコー
■ ショコラ・エ・ショコラ
■ ドイツから、友情のプレゼント
■ 新年にあたって
■ クリスマス・マーケット
■ 愛猫マフィン、虹の橋へと
■ ロジェさんのアトリエ、情熱のボレロ
■ ピナ・バウシュからの招待状
■ 今年の、私のクリスマス・ケーキ
■ ラ・メゾン・デュ・ショコラに拍手
■ 「鮎正」の鮎尽くし
■ ベッリーニの夏
■ ヴェネツィア、仮面のカーニバル
■ サロン・デュ・ショコラ、注目のチョコ
■ ロジェ・ワインに、夢中
■ アラン・デュカスさんの、クリスマス
■ エヴァンさんのクリスマスケーキ
■ フェルベールさんのアトリエ、アルザス
■ J・P・エヴァンさんの、ラボラトリー
■ マリア・ライへ基金、最後の食事会
■ パトリック・ロジェの彫刻展
■ カフェ・フローリアン
■ 速報!パトリック・ロジェのワイン
■ オクトーバーフェスト
■ マリア・ライへ基金より、御礼
■ 幸せな、時間の贈り物
■ サロン・デュ・ショコラ2017
■ サロン・デュ・ショコラ・パリ
■ マルコリーニさんのアトリエ
■ 世界のどこかで
■ 毎日、シュパーゲル
■ ペギー・グッゲンハイム・コレクション
■ サロン・デュ・ショコラ2016
■ チョコレート、チョコレート
■ ゴンドラに揺られて
■ ピナ・バウシュを追いかけて
■ ホワイトアスパラの季節
■ 絵本「かぞえる」
■ パリ、美食の日々
■ ナスカを想う夜
■ ヴッパータール、ヴッパータール
■ なるほど!同窓会
■ スイスの休日
■ ナスカ・パルパを巡る国際講演会
■ 長谷川博さんのこと
■ ピナ・バウシュに会うために
■ チョコレートの奇跡
■ J.P.エヴァンのクリスマス・コレクション
■ ピナを想う
■ 楠田枝里子オリジナル・ジュエリー
■ 2010年の初めに
■ ピナ・バウシュ追悼
■ 訃報
■ 年賀状
■ 楠田枝里子のフィギュア消しゴム
■ パリにて、チョコレート三昧
■ 春の宴
■ 「パレルモ、パレルモ」に酔う
■ 年明けのご挨拶
■ チョコレート・レストラン
■ ピナ・バウシュの新作に酔う
■ 生駒編集長からのプレゼント
■ 話題のラス・シクラス遺跡
■ まるみえ誕生会2007
■ 寒い冬の日は、りんごのケーキで
■ 自分の力で、電気を起こす
■ どうぞ良いお年を!
■ クリスマス・ケーキ、シュトレン
■ チョコレートの季節
■ 新発見、ナスカの地上絵
■ まるみえ、似顔絵大会
■ ナスカ、パルパそしてシクラスへ
■ バー・ラジオ
■ 5月の静かな涙
■ まだ、ピナ月間
■ いざ、ピナ月間
■ まるみえ誕生会2006
■ 2006年の、ニューフェイス
■ サイン本と、衣装プレゼント
■ パラシュート
■ 東京湾大華火祭
■ ダイアン、フロイト、そしてピナ
■ 続く、ピナ月間
■ また、ピナ月間
■ バルタバスの春
■ 新年に、絵本メール
■ チョコレート・ダイエット
■ ナスカへ
■ 夏、祭りのあと
■ 私のピナ月間
■ 夢のような日々
■ ゆかいな帽子
■ 珍しいキノコ
■ 真っ暗闇のなか
■ 新年は花火とともに
■ お礼
■ FNS歌謡祭
■ ピナ・バウシュ中毒
■ 衣装プレゼント
■ 火星、大接近!
■ からくり人形
■ 天の助け
■ 検索エンジンの不思議
■ ペルーの子供達
■ 鯉のぼりを着る
■ お掃除ロボット
■ まる見え誕生会
■ はじめまして!
バルタバスの春
あっという間に時が過ぎ、ふと気付いたら、もう春真っ盛り。
ごめんなさい、今年に入ってから、新しく立ち上げた「
ニュース
」というカラフルなセクションが面白くて、ついついそちらにかかりきりになってしまってました。
私にとっての、この春の一番のイベントと言ったら、バルタバスに出会ったことでしょうか。
彼が主宰する「ジンガロ」は、馬と人間が一体となって繰り広げる、摩訶不思議な美の舞台。
2度足を運びましたが、どの席に座るかによって、見えてくる世界が違うものですね。
最前列で味わう迫力には、圧倒されます。
馬のつややかな肢体に魅せられ、1頭1頭のキャラクターやテクニックにうならされ、巻き起こる風に揺さぶられ、時に馬の蹴り散らした土塊や水を浴びながら、格別の臨場感を味わいました。
10列目あたりで目の当たりにする情景は、バルタバスの壮大な世界観を体感させてくれます。
人も馬も共に生かされている、この地球があり、それを見守る神の世界があり、それをさらに遥かな宇宙のどこかから目撃している自分が存在する・・・。
バルタバスと。
山海塾の天児さんも加わって。
このバルタバスの世界観が、さらに凝縮して描き出されているのが、「シャーマン」という映画。
東京日仏学院で、たった1度だけ上映された、この映画を見ることができたのは、本当に幸運でした。
ヤクーツクからイルクーツクへ、生死の淵をさまよいながら、逃走するひとりの男と、自愛に満ちた眼差しで彼に寄り添う野生の馬との旅が続きます。
その背景となる雪に埋もれた極寒のシベリアの風景の、圧倒的な説得力、大きさといったら、どうでしょう!!
大自然の前では、人間はなんと脆く、ちっぽけな存在なのでしょう。
中心となる2人以外、すべての出演者が、現地に暮らしている人々だそうです。
シャーマンも、本物を探し当てて、撮影させてもらったのです。
そして驚くことに、バルタバスは、全編を通じて重要なキャストである野生の馬とさえ、思うままに心通わせていたのでした。
上映のあとの質疑応答で、バルタバスは実にエネルギッシュに語り続けました。
どのエピソードも大変面白いものでしたが、なかで、
「人間はそんなに賢い生き物なのでしょうか?」
と問いかけたことが、印象的でした。
残念ながら、映画を見るチャンスはもうないかもしれません。
でも、「ジンガロ」は、5月8日まで公演していますので、ぜひ皆さん、お出かけください。
バルタバスの宇宙を、体験してくださいね!
ある夜、バルタバスと遅い夕飯を食べているとき、私が、
「どうして、馬を選んだの?」
と質問すると、バルタバスはこう応えたのでした。
「違うよ、ボクが馬を選んだんじゃない。
馬がボクを選んだんだ。」
2005年4月21日
楠田 枝里子