** Eriko Kusuta's World ** 楠田枝里子公式ホームページ **
■ ありがとう、マリオン
■ ダムタイプの宇宙へ
■ 羽生結弦「GIFT」
■ おもしろ消しゴムの、イワコー
■ ショコラ・エ・ショコラ
■ ドイツから、友情のプレゼント
■ 新年にあたって
■ クリスマス・マーケット
■ 愛猫マフィン、虹の橋へと
■ ロジェさんのアトリエ、情熱のボレロ
■ ピナ・バウシュからの招待状
■ 今年の、私のクリスマス・ケーキ
■ ラ・メゾン・デュ・ショコラに拍手
■ 「鮎正」の鮎尽くし
■ ベッリーニの夏
■ ヴェネツィア、仮面のカーニバル
■ サロン・デュ・ショコラ、注目のチョコ
■ ロジェ・ワインに、夢中
■ アラン・デュカスさんの、クリスマス
■ エヴァンさんのクリスマスケーキ
■ フェルベールさんのアトリエ、アルザス
■ J・P・エヴァンさんの、ラボラトリー
■ マリア・ライへ基金、最後の食事会
■ パトリック・ロジェの彫刻展
■ カフェ・フローリアン
■ 速報!パトリック・ロジェのワイン
■ オクトーバーフェスト
■ マリア・ライへ基金より、御礼
■ 幸せな、時間の贈り物
■ サロン・デュ・ショコラ2017
■ サロン・デュ・ショコラ・パリ
■ マルコリーニさんのアトリエ
■ 世界のどこかで
■ 毎日、シュパーゲル
■ ペギー・グッゲンハイム・コレクション
■ サロン・デュ・ショコラ2016
■ チョコレート、チョコレート
■ ゴンドラに揺られて
■ ピナ・バウシュを追いかけて
■ ホワイトアスパラの季節
■ 絵本「かぞえる」
■ パリ、美食の日々
■ ナスカを想う夜
■ ヴッパータール、ヴッパータール
■ なるほど!同窓会
■ スイスの休日
■ ナスカ・パルパを巡る国際講演会
■ 長谷川博さんのこと
■ ピナ・バウシュに会うために
■ チョコレートの奇跡
■ J.P.エヴァンのクリスマス・コレクション
■ ピナを想う
■ 楠田枝里子オリジナル・ジュエリー
■ 2010年の初めに
■ ピナ・バウシュ追悼
■ 訃報
■ 年賀状
■ 楠田枝里子のフィギュア消しゴム
■ パリにて、チョコレート三昧
■ 春の宴
■ 「パレルモ、パレルモ」に酔う
■ 年明けのご挨拶
■ チョコレート・レストラン
■ ピナ・バウシュの新作に酔う
■ 生駒編集長からのプレゼント
■ 話題のラス・シクラス遺跡
■ まるみえ誕生会2007
■ 寒い冬の日は、りんごのケーキで
■ 自分の力で、電気を起こす
■ どうぞ良いお年を!
■ クリスマス・ケーキ、シュトレン
■ チョコレートの季節
■ 新発見、ナスカの地上絵
■ まるみえ、似顔絵大会
■ ナスカ、パルパそしてシクラスへ
■ バー・ラジオ
■ 5月の静かな涙
■ まだ、ピナ月間
■ いざ、ピナ月間
■ まるみえ誕生会2006
■ 2006年の、ニューフェイス
■ サイン本と、衣装プレゼント
■ パラシュート
■ 東京湾大華火祭
■ ダイアン、フロイト、そしてピナ
■ 続く、ピナ月間
■ また、ピナ月間
■ バルタバスの春
■ 新年に、絵本メール
■ チョコレート・ダイエット
■ ナスカへ
■ 夏、祭りのあと
■ 私のピナ月間
■ 夢のような日々
■ ゆかいな帽子
■ 珍しいキノコ
■ 真っ暗闇のなか
■ 新年は花火とともに
■ お礼
■ FNS歌謡祭
■ ピナ・バウシュ中毒
■ 衣装プレゼント
■ 火星、大接近!
■ からくり人形
■ 天の助け
■ 検索エンジンの不思議
■ ペルーの子供達
■ 鯉のぼりを着る
■ お掃除ロボット
■ まる見え誕生会
■ はじめまして!
真っ暗闇のなかで
前回のメッセージで、真っ暗なレストランのこと、書きましたよね。
実は、私、
もっとすごい暗闇体験
をしているのです!
「Dialog im Dunkeln」という、これまたドイツから発信されたプロジェクトです。
「暗闇のなかの対話」とでも訳しましょうか?
巨大な真っ暗な空間のなかに、
草原
や、
砂地
や、
竹林
や、
小川の流れる水辺
など、さまざまな場所が設定されています。
訪れる人は、5〜6人のグループとなって、なかに入ります。
真っ暗ですから、どこをどう進んでよいか、わかりません。
ガイドさんが、案内をしてくれます。
その方が、なんと盲人なのです。
「こちらに、いらしてください」
と声が聞こえても、私たちには、最初、それがどの方向をさしているのか、なかなかわかりません。
でも、こわごわ前に進んでいくうちに、だんだんと、声の聞こえてくる方向がわかってきます。
踏みしめる足元の草の感触、砂のざらざらしたようすも、感じられるようになります。
竹林の緑の匂い、ちょろちょろと水の流れる音、人の動くかすかな空気の動きさえ、敏感にとらえられるようになります。
なんとも、不思議です!
視覚情報が失われてしまったぶん、その他のありとあらゆる感覚が、せいいっぱいに目を覚まして、働きだしたような、そんな気分です。
いつもは眠ってしまっていた感覚が、自分に備わっていたなんて思ってもみなかった感覚が、鋭く研ぎ澄まされて、取り巻く世界の情報を、雄弁に伝えてくれているのです。
途中、
広場
に出ると、ガイドさんがこう言いました。
「みなさん、こちらに集まってください。
楠田さんは、あと2歩、右斜め前に」
私は、心臓が止まってしまうほど、びっくりしました。
暗闇のなか、何も見えないというのに、なぜ、彼は私の位置をそんなに確実に把握できるのでしょうか?!
どうやら、私の声が壁に跳ね返って聞こえてくるときの響き方や角度で、方向や距離を判断しているらしい、とわかりました。
まさに、彼には、人々の位置が、見えているのです!
真っ暗闇のなかで、
ブランコ
にも乗りました。
空を飛ぶ体の浮遊感、びゅんびゅんと風を切る皮膚の感覚を、濃密に味わいました。
さらに、暗闇の旅の終わりに、私たちは、森のなかの
カフェ
へとやってきました。
「そこに、木のテーブルと椅子がありますから、腰掛けてください」
との言葉に、皆手探りで、椅子を探しあてます。
「このカフェで、お茶でも飲んで、ちょっとおしゃべりをしましょう。
コーヒー、紅茶、ワイン、ビール、コーラも、オレンジジュースもあります。
何になさいますか?」
私たちは、てんでに飲みものを注文します。
私は、一番容器がしっかりしていて、失敗のなさそうなビールを選びました。
やがて、ガイドさんは、私の前にグラスを持ってきました。
「楠田さん、ここにグラスを置きますから、しっかり持っててくださいね」
私はまた手探りでグラスを探し当て、握りしめます。
すると!
ガイドさんは、瓶ビールの栓を開け、上からグラスにトクトクと、ビールを注いだのです。
いったい、どうして、間違いなく、グラスに注ぎいれることができるのか!
いやもう、ただ、ただ、驚くばかりでした。
なんと美しい、幸せな世界を体感させてもらったのでしょう。
それまで私は、
「目が見えなかったら、さぞ寂しいことだろうな」
と思っていました。
けれど、それは、全くの間違いでした。
暗闇のなかは、信じられないほど、華やかで、にぎやかで、豊かな世界だったのです!
目が見えるために、見えなくなっているものの、なんと多いことでしょうか。
この世界の途方もない大きさを、私だけでなく、たくさんの人に体験してもらいたいものです。
大人にも、子供たちにも。
来年2005年は、「日本におけるドイツ年」。
日本でも、このプロジェクトを本格的に紹介してもらえないだろうかと、私は心から期待しています。
2004年2月25日
楠田 枝里子